Strip Navigator - 全国劇場一覧



浅草ロック座

▼ページラストへ
50音順索引 | 都道府県索引 | 東京都 台東区 浅草 | 温泉地索引 
浅草ロック座

〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目10-12
電話:03-3844-0693
アクセス:つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩5分
     東京メトロ銀座線 田原町駅から徒歩10分
     東武 浅草駅から徒歩12分
Google Map Yahoo! Map Mapion Map (N35.714152 E139.793253 )
(北緯 35°42'50.95" 東経 139°47'35.71")



田原町駅からの経路


2021年2月現在


ゼンリン住宅地図 台東区 202107


1947(昭和22)年8月15日 日本初のストリップ専門劇場として開館
1983(昭和58)年2月28日 改装のため閉館
1984(昭和59)年12月23日 リニューアルオープン
1993(平成5)年1月 上山田温泉(長野県)の現役芸者6人が登場
現在も営業中

東宝の副社長であった秦豊吉にストリップショウの有望性を説かれた宇都宮の実業家・草野稲穂と三友館の支配人であった松倉宇七が1947年に国華興業株式会社を設立し、秦を顧問に迎えて開業。
翌年、松倉が草野から経営の全般を引き継ぎ社長に就任して東洋興業株式会社の経営になる。
第二次世界大戦後の浅草の中心的存在となり、特に浅草のストリップ興行は東洋興業と中映がしのぎを削って発展させた。
1960年代半ばより、ストリップ興行は関西発祥の猥雑なショーが主流となり、東洋興業はストリップ興行からの撤退を決意。
浅草・新宿・池袋の各フランス座を閉館し、ロック座も1971年にストリッパー・東八千代こと斎藤智恵子と歩興行の契約を結んで事実上手放す。
翌1972年に正式に斎藤に譲渡された。
以降、斎藤の設立した東興業が経営に当たり、斎藤が築いたロック座チェーンの旗艦劇場として現在に至る。
なお、1984年に改築のため一旦閉館し、1985年に新築ビルとして再開場した。
AV女優出身者及び現役AV女優の踊り子が数多く在籍することでも知られる。
映画やテレビドラマなどのロケにも幾度か使われたことがあり、TBS系列ドラマ「セーラー服と機関銃」の第2話で浅草ロック座が登場する。
(出典:Wikipedia)


 ▲ページトップへ